年末のお掃除~シーリングファン~
今年も残すところ1カ月半。年末の大掃除なども考えていく時期になってきました。
吹抜け部にあるシーリングファンの掃除などは大変な作業かと思います。
今回はホームセンターにある物で、意外に簡単にシーリーングファンの手入れが出来るという話です。
吹抜け部分にあるシーリングファンはなかなか普段は掃除できない場所です。1年もすると写真のようにホコリが羽の上にたっぷりたまります。
用意するものは、マスカという養生用のビニール。塗装用品が置いてある場所などにあります。高所掃除用のモップ(普通のモップを棒などで継いでもよいです)脚立6尺くらい。(椅子でも良いです)
脚立を使って、なるべく高い位置からマスカで養生します。ビニールのカーテンで他の部屋にホコリがいかないようにします。
壁、床ともしっかり養生ができたら、後はモップでホコリを落とすだけです。ホコリがしっかり落ち切るまで、30分位休憩してください。
最後にビニールをまとめて終了です。
高所の物を掃除するときは下の物を片付けたり、移動したりと大変だと思いますが、この方法でだいぶ短縮できると思います。
それでも、養生や、脚立での作業など注意も必要です。「もりのす」ではこのような簡単なメンテナンスやリフォームなども行っております。お気軽にお問合せ下さい。